日本語超初級者向けのサバイバル日本語の教科書のまとめ(特に日本居住者向け)

日本語を一からしっかり学ぶのであれば、総合教科書で勉強することになります。

ただ、学習者によっては「日本で生活できる会話力を早く身に着けたい」「そこまで高い日本語能力は求めていない」というニーズも強くあります。

 

そんな学習者のために、短期で日本語での会話力を伸ばすことを重視した、サバイバル日本語の教科書がいくつか出版されています。

以下に紹介する教科書は、基本すべてローマ字も併記されていて、学習者の負担を減らす工夫もしています。

 

1. NIHONGO FUN & EASY

  • 緒方由希子他 著 (2009) NIHONGO FUN & EASY:Survival Japanese Conversation for Beginners. アスク出版.

Unit 1からUnit 12まであります。

「積み上げ不要の短期速習会話教材」とこの教科書の説明文であるのですが、そのとおり、文法を積み上げるのではなく、使えるフレーズからどんどん導入しています。

ユニットを通して日本語を使える場面を増やしていけるような構成になっています。

 

2. NIHONGO ACTIVE TALK

  • 上原由美子・菊池民子 (2014). NIHONGO ACTIVE TALK. アスク出版.

これも文法積み上げ型ではなく、「今日からコミュニケーションに参加できる」(p. 4)ように、場面に応じて便利な表現を導入しています。

ユニットは6つしかないので、短期のサバイバルコースなどで使用するにはいいのではないかと思います。

 

3. Nihongo Breakthrough

  • JALアカデミー (2009). NIHONGO Breakthrough From survival to communication in Japanese. アスク出版

日本に来日したばかりの会社員・その家族を対象に開発された教科書です。なので、場面もビジネスの場面などが多いです。

10課まであり、1課から7課まではサバイバル日本語、8課から10課は学んだ文法を使って簡単な会話ができるような構成になっています。

 

4. にほんごだいじょうぶ

  • サンアカデミー日本語センター (2014) きょうから話せる! にほんご だいじょうぶ. Japan Times.

短期間で日本語が使えるようになることを目的とした、タスクベースの教科書です。

教師用のガイドも別売されています。

 

まとめ

サバイバル日本語の教科書についてまとめました。

 

もしサバイバル日本語ではなく、総合的な日本語能力を伸ばすことを目的とした授業で使われている教科書にご興味のある方は、以下の記事をご覧ください。

初級レベルの日本語授業で使われている総合教科書のまとめ