旅する応用言語学
  • ホーム
  • About
  • 応用言語学とは?
  • 言語教育・習得
    • 言語学習・教育
    • SLA(第二言語習得)
  • 言語・心・社会
    • ディスコース研究
    • 翻訳通訳学
    • 多言語主義・複言語主義等
    • アイデンティティ・主観性
    • 語用論
    • 言語政策
    • コーパス言語学
    • 認知言語学
    • 批判的応用言語学
    • その他言語学
  • 日本語教育・日本語学
    • 日本語教育
    • 日本語学
  • 研究関連情報

多言語主義・複言語主義等

Kubota (2020):plurilingualism/translanguagingへのクリティカルな視点

2021年1月11日 nihongo-appliedlinguistics 0

今回読んだ論文 最近発売された以下の本の中のKub […]

  • Facebook
  • Twitter
  • 印刷
  • 続き
  • Pinterest
  • Skype
  • Tumblr
  • LinkedIn
  • Reddit
  • Pocket

継承語(heritage language)・継承語学習者とは何か

2021年1月6日 nihongo-appliedlinguistics 0

継承語とは heritage language 継 […]

  • Facebook
  • Twitter
  • 印刷
  • 続き
  • Pinterest
  • Skype
  • Tumblr
  • LinkedIn
  • Reddit
  • Pocket

リンガフランカとしての英語(English as a Lingua Franca(ELF))は英語の変種なのか?

2021年1月1日 nihongo-appliedlinguistics 0

リンガフランカとしての英語=英語の変種? リンガフ […]

  • Facebook
  • Twitter
  • 印刷
  • 続き
  • Pinterest
  • Skype
  • Tumblr
  • LinkedIn
  • Reddit
  • Pocket

ピジンとクレオールの違いについて

2020年11月22日 nihongo-appliedlinguistics 0

ピジン(pidgin)とクレオール(creole) […]

  • Facebook
  • Twitter
  • 印刷
  • 続き
  • Pinterest
  • Skype
  • Tumblr
  • LinkedIn
  • Reddit
  • Pocket

PlurilingualismとTranslanguagingの違いについて

2020年11月3日 nihongo-appliedlinguistics 0

PlurilingualismとTranslang […]

  • Facebook
  • Twitter
  • 印刷
  • 続き
  • Pinterest
  • Skype
  • Tumblr
  • LinkedIn
  • Reddit
  • Pocket

Canagarajahのdisabilityについて考えた動画を視聴しました。

2020年8月4日 nihongo-appliedlinguistics 0

Suresh Canagarajahの講演 Can […]

  • Facebook
  • Twitter
  • 印刷
  • 続き
  • Pinterest
  • Skype
  • Tumblr
  • LinkedIn
  • Reddit
  • Pocket

Pennycookのポストヒューマニズムにおける応用言語学

2020年3月18日 nihongo-appliedlinguistics 0

今回紹介する論文 Applied Linguist […]

  • Facebook
  • Twitter
  • 印刷
  • 続き
  • Pinterest
  • Skype
  • Tumblr
  • LinkedIn
  • Reddit
  • Pocket

Cumminsの提唱したCF(会話の流暢度)、DLS(弁別的言語能力)、ALP(教科学習言語能力)について

2020年3月17日 nihongo-appliedlinguistics 1

Cumminsの相互依存モデル 以前、Cummin […]

  • Facebook
  • Twitter
  • 印刷
  • 続き
  • Pinterest
  • Skype
  • Tumblr
  • LinkedIn
  • Reddit
  • Pocket

ベルギーのフランダース地方の教育における言語政策:Tussentaalと標準オランダ語

2020年3月2日 nihongo-appliedlinguistics 0

ベルギーの公用語について ベルギーの公用語はオラン […]

  • Facebook
  • Twitter
  • 印刷
  • 続き
  • Pinterest
  • Skype
  • Tumblr
  • LinkedIn
  • Reddit
  • Pocket

World EnglishesとKachruの3つの同心円モデルについて

2019年8月7日 nihongo-appliedlinguistics 0

World Englishesとは? 「World […]

  • Facebook
  • Twitter
  • 印刷
  • 続き
  • Pinterest
  • Skype
  • Tumblr
  • LinkedIn
  • Reddit
  • Pocket

投稿ナビゲーション

1 2 … 7 »

人気記事

  • モダリティ、ムード、ヴォイス、アスペクト、テンスの用語についてのまとめ...
  • 「拍」と「音節」の違いについて
  • 「ではないか」と「のではないか」の違いについて...
  • 「に対して」と「について・に関して」の違いについて...
  • セックス、ジェンダー、セクシュアリティの用語について調べてみました。...
  • 「にくい」「つらい」「がたい」の違いについて...
  • ピアジェ(Piaget)とヴィゴツキー(Vygotsky)の違いについて調べてみました。...
  • 診断的評価・総括的評価・形成的評価の違いと、日本語教育の評価に関する書籍...
  • 会話分析とディスコース分析の違いについて...
  • アクセント、イントネーション、プロミネンスの違いについてのまとめ...




Follow @oyogengogaku

Tweets by oyogengogaku

カテゴリー
アーカイブ

Copyright © 2021 | WordPress Theme by MH Themes